星や宇宙に興味を持ったと同時に天体望遠鏡が欲しくなりますよね?
とはいえ、値段高いし使いこなせる自信もないし・・・って思って手が出ない。
そんなアナタにオススメするのがコルキットスピカっていう天体望遠鏡工作キットです。
なぜ工作キットを推すのか?なぜそんなに定番として天文ファンに愛されているのか理由を5つにまとめました。
目次
作れる。デコれる。改造できる。
コルキットスピカは工作キットです。
天体望遠鏡として見る楽しみを感じる前に、作る楽しみを味わってください。
小学校高学年だったら説明書見ながら1人で1時間ぐらいで作ることができます。
また、工作キットだからこそデコレーションが楽しめるのが良いところ。
組み立てて、デコレーションした自分だけの特別な天体望遠鏡。
宝物にしてほしいなーって思うわけですよ。
あと改造もしやすいです。一眼レフと組み合わせるために改造したりする猛者もいます。
コルキットスピカのデコレーション事例集
軽量コンパクトは気軽に楽しむ最大の利点
重さって気軽さ・手軽さを削ぐ大きな要因だなって思います。
イチバン売れ筋といわれる天体望遠鏡の総重量は9kg。おこめ1袋分です。重たい。
それをベランダに出して、戻して。。。って女性・子供が気軽にできる重量じゃないです。
天体望遠鏡で星を見る魅力にハマる前にこの重量感は気持ちが萎えちゃったりするよね。
コルキットスピカの重さは150g。三脚が500~600gとして500mlペットボトル2本分もないです。
お米1袋を持つのは大変だけど、500mlのペットボトル2本持つのはイケる。
天体望遠鏡を持っている天文ファンでも気軽に「今日はコルキットスピカで月を見る~」っていう人も少なくありません。
我が家は玄関に三脚ごと飾ってて、サッと使える状態にしてました。
コルキットスピカは安い
初心者の方にオススメする望遠鏡ってだいたい3~5万円するんですよ。それをいきなり買うってけっこうハードルが高いですよね。
でもコルキットスピカは天頂ミラー付き4000円弱です。
別途、三脚が必須なのだけどカメラの三脚があればそれが使える。
飲み会代1回分ぐらいの金額って思ったら多少失敗してもアリかなって気持ちが芽生える。
失敗しない方法をこれから記事にしていきます!頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧
【予算別】子供に選んであげたい天体望遠鏡 5選
土星の輪も見える抜群の品質
所詮工作キットなんてショボいんじゃないの?っていう気持ちが湧くのも当然だと思います。
値段イコール品質なんじゃないの?っていう気持ちもあるでしょう。
でもコルキットスピカの品質は、おもちゃ屋さんやホームセンター、本屋さんで売っている1万円前後のものより上。
そして天体望遠鏡を買ってまず最初にやってみたいことをコルキットスピカは叶えてくれます。
・スマホを使って月の写真が撮れる
・まめつぶだけど土星の輪が分かる
これらができるようになって、物足りなくなったらン万円する天体望遠鏡にステップアップすればいいと思います。
コルキットスピカは操作できないけど、高い望遠鏡なら使えるはず。。。ってのはナイと思ってください。
それって軽自動車の操作わからんけど、ベンツは乗りこなせるはずって言ってるようなもんです(例えが少し強引だけど)
星空案内人の教材として使用されています
コルキットスピカは星空案内人の講座では教材として使われています。
工作することによって、天体望遠鏡の構造が勉強できます。
あと、講座を受けに来る方も天体望遠鏡を持っていない方も多く、講座で作成したコルキットスピカで星を楽しみながら勉強をされる方も多いのです。
観望会でもコルキットが使われてたりするのは品質の高さゆえですよね。
【星のソムリエ講座】望遠鏡のしくみを知るために工作した話
まとめ
これだけ推しててアレなんですけど、やっぱりちゃんとした天体望遠鏡って良いんですよ。
性能・操作性・・・すべてにおいてコルキットスピカでは及びもつかない。
だって天体望遠鏡は精密機械なんだから
でもね、それを実感するのはある程度ハマってからだと思うのですよ。
まずは、コルキットスピカで望遠鏡をのぞく時のプロセスを知ったりして慣れていく必要がある。
スマホだっていきなり使いこなせたわけじゃないでしょう?最初は戸惑ったでしょう?
慣れるまで、慣れてからも気軽に持ち出せるコルキットスピカをファースト望遠鏡にする。
そんな選択肢もあって良いと思います。
うららん(@uraright ) でした!
次は自分で作ったときにやらかした失敗談のお話
※本サイトは個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。
(とはいえ、うららんはビクセン推しです)
次へ