あ、こんにちは!
宙ガールブロガーのうららんです(*´ω`*)
初心者のファースト天体望遠鏡として人気の高いコルキットスピカ。人気の理由は安価なのにハイクオリティであること。

そんなコルキットスピカをデコレーションして自分だけの天体望遠鏡として宝物にしている人がたくさんいるので、見せていただくことにしました。
ご自身のデコレーションの参考にどうぞ~
目次
鏡筒のデコレーションはテッパン
@uraright_blog 日本のロケットみたいにしました。
アストロソーラーのフィルタを付けるとはやぶさ2を打ち上げたH2A F26っぽく見えるかな。大きくて重い本物?の天体望遠鏡より気軽に使えるので、ちょくちょく活躍しています。#コルキットスピカデコ pic.twitter.com/O5fEbbq2uG
— じゅんか (@junka_k) April 5, 2017
@uraright_blog オレンジ色のニクい奴 #コルキットスピカデコ pic.twitter.com/ECoA5WiUda
— Jiro Sakanaka (@Jiro_) April 5, 2017
https://twitter.com/mandm28/status/849635700269924352
https://twitter.com/Amour148/status/849999226155089924
マスキングテープ貼っただけだけど、一気に愛着湧いた天体望遠鏡。#コルキットスピカデコ pic.twitter.com/gVL5LTfjqd
— シュガァ… (@fierarosacurva_) April 5, 2017
@uraright_blog
宇宙かふぇでコルキットスピカを作るワークショップのお手伝いをさせていただいた時の写真です。楽しかったなぁ。懐かしい(*´▽`*)#コルキットスピカデコ pic.twitter.com/nuoqPUYsuw— じゅんか (@junka_k) April 6, 2017
レンズが汚れないようなカバーもイイネ!
デコというよりはビクセン風 ハデでなくてスミマセン 酒屋さんから カップ焼酎のフタをもらって対物レンズ カバーを作りました
#コルキットスピカデコ pic.twitter.com/BxYMb1yBcE— noriko (@kasasagi13) April 5, 2017
カバーも可愛く!
おはようございます!本日もファイト!今年受講している宇宙講座で作ったコルキットスピカ望遠鏡のケースを作ってみました。行きつけのユザワヤ(笑)で星座柄のモコモコ生地を買い裁縫用ボンドで完成!構想5分 制作45分 生地選びが一番楽いね。 pic.twitter.com/4yvHLQA8Z2
— ホーリー (@KISSZEP1) October 26, 2016
コルキットスピカのケース 色々出来た(^^;) 前回の端切れでペンケースも。 pic.twitter.com/Fg3ZhG9JZY
— ホーリー (@KISSZEP1) November 12, 2016
随時更新していきます。
ぜひぜひ皆さんの作品をTwitterハッシュタグ#コルキットスピカデコで教えてくださいませ~
入門者向け天体望遠鏡の定番!コルキットスピカを推す5つの理由
【失敗談】手作り天体望遠鏡:コルキットスピカを作るときに気をつけたいこと
うららん(@uraright ) でした!
※本サイトは個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。
(とはいえ、うららんはビクセン推しです)
●入門者向け天体望遠鏡の定番!コルキットスピカを推す5つの理由
●コルキットスピカのピント合わせに苦戦してたら読んでください
●なぜこんなキレイな月の写真がスマホで撮影できるのか?!【コルキットスピカ活用術】
●あえて書く!?コルキットスピカのデメリット
●コルキットスピカのデコレーション事例集
●コルキットスピカを作るときに気をつけたいこと