【天体望遠鏡の選び方】小学生へのプレゼントに最適な機種を値段別に3つ紹介します

あ、こんにちは!
宙ガールブロガー うららんです( ´ ▽ ` )ノ

クリスマスやお誕生日のプレゼントで必ず候補にあがるのが天体望遠鏡

「月がみたい!」「土星が見たい!」そんな子供たちの気持ちにこたえてプレゼントしたくなる。
とはいえ天体望遠鏡ってピンキリだし、スペックの差をうたわれてもイマイチわからん。。。。

そもそもクリスマスシーズンにだけ展示するようなお店は店員さんも詳しくないので聞いても参考にならない。
(大手家電量販店で実体験済み)

・天体望遠鏡の良し悪しって何?
・そもそも粗悪品って何が悪いの?
・おもちゃ屋にあるやつじゃあかん?
・子供でも扱える機種ある?
・土星が見えるやつはどれ?

その辺の疑問を解決しながら小学生や初心者の方にあったオススメ機種をご紹介したいと思います。

目次

天体望遠鏡を買うときに気になるアレコレ

天体望遠鏡の良し悪しってどういうこと?

天体望遠鏡の良し悪しのポイントってざっくり3つ
・暗い天体までよく見える
・天体がクッキリハッキリ見える
・操作性がよくガタつかない

淡い星の「光」を捉え、「光」「像」を作り、私たちに「天体」見せてくれる道具が天体望遠鏡。
より暗い「光」を捉えることも大事だし、そこから作り出す「像」がしっかりしていることも大事。
そしてその光をとらえるためには、なめらか~な操作感とガタつかない三脚が必須なのです。

粗悪品と呼ばれるものは、作りが雑なので大事な要素が抜け落ちてしまう商品のこと。
・淡い光がとりこめない
・像が色滲みする
・ハンドルの微調整ができなくて天体を導入しにくい
・ちょっとした振動でガタってきて導入した天体が外れる

おもちゃ屋に「倍率200倍」という商品があったとしても、淡い光がとりこめなかったら結局見えないだけだし。
「像」が色滲みしてたら感動も半分以下だし、そもそも操作性が悪かったら天体を導入することもできないという。。。

天体望遠鏡において倍率は大事な要素ではないのです。

【天体望遠鏡】今さら聞けない!できないこと&得意なこと

※厳密にいうと用途によって天体望遠鏡のスペックは細かく分かれます今回は初心者向けということで割愛

子供でも扱える天体望遠鏡ってどれ?

天体望遠鏡の購入検討している友達からよく質問されます。

「子供に天体望遠鏡買うけど何がいい?」って

天体望遠鏡は「おもちゃ」ではなく「ガジェット(気の利いた装置)」です。
カメラとかのカテゴリに近いと思ってください。

一眼レフカメラを「はい!ご自由にどうぞ!」って渡す親はあんまりいないと思います。
天体望遠鏡を買い与えるということは、それに近い感覚だということを知ってください。

それでも小学生にも扱いやすい商品がしっかりとラインナップされています。
おもちゃよりステップアップした初めてのガジェットという位置づけを意識されると良いかも。

そのうえで、自分の子供にプレゼントしたい機種を考えてみてください。

土星はみえる?

土星は肉眼で見えます

1等星前後の明るさなので、都会でもしっかり探せます。
天体望遠鏡で見る天体としては比較的明るい星の部類です。

だから、しっかりした品質の天体望遠鏡ならば見ることは可能です。

ただし、夜つねに見えているわけではありません。
見えない時期もあるので、下調べが必要です。

天体望遠鏡を選ぶ前に確認しておきたい事

今回は5000円以内、2万円、5万円以内という3つの天体望遠鏡をピックアップしました。
この3つは私が実際に試した上でオススメしている商品です。

検討する課題としては予算がイチバンだけど、あと買った後を妄想してみて機種を選ぶと良いと思います。

本当にガチハマりしていて、天体望遠鏡をプレゼントしたら夢中になるんだろうなっていう子供には2万円台のものだと物足りなく感じ出すと思う。

逆に興味を持ち始めたばかりで「土星見てみたい~」って漠然と言っているならば、2万円台で十分対応ができると思う。

月だけ見たらすぐ飽きそうな気がするとか、工作好きとか、そうっていう子には5000円台のものがオススメ。

予算とプレゼントした後の子供の行動を考えながら選んでみてくださいね。

天体望遠鏡おすすめ3機種の紹介

不動のスタンダードモデル:ビクセン ポルタⅡ A80Mf

初心者が最初に薦められる機種です。(4万円台)
組み立ても比較的簡単だし、扱いやすい上に抜群のクオリティで星を楽しむことができます。

一眼レフカメラを接続して写真を撮ることも可能です。

ただし、めっちゃ重いよ!
10キロ近くあるんですよね、その重さは小学生が気軽に組み立てて楽しめるレベルでは正直ないです。
「重たい・・・無理・・・」ってなる可能性はあるかも。

・よっぽどガチにハマっている
・中学生なので問題ない
・親も一緒に楽しみたい

そういった条件があればポルタは本当に良い商品なのでオススメします。

詳しい紹介はこちら:
天体望遠鏡の売れ筋No1!ビクセンのポルタII A80Mf商品レビュー

小学生向けNo1:池田レンズ工業 リゲル60

2万円台で買える天体望遠鏡の中でピカイチだと思います。
ターゲットを小学生にしているので、ポルタに比べたら削ぎ落としている部分は多いです。
ポルタよりも少し見え方が暗いので、暗い天体は難しいと思います。

それでも岩手の工場で丁寧に作られた製品は、子供の目線で考えられた使いやすさと、高いクオリティを誇っています。
月や土星が見たいっていうお子さんにピッタリです。

月・土星・木星はしっかりと観察できます。

小学4年生の息子が一人で難なく組み立てて、扱うことができています。
子供が天体望遠鏡を持つ上で大事なのは扱いやすさだと思います。
(品質は当たり前として)

気軽にベランダに出すことができる軽さ、慣れれば子供だけで簡単に扱える操作性。
この部分においては、ポルタよりも優っていると思います。

詳しい紹介はこちら:
初心者が失敗しない2万円台の天体望遠鏡を紹介します【リゲル60】

安価なおもちゃ買うならこっちにして!:コルキットスピカ

2万円出してもすぐ飽きちゃう気がする・・・だからもっと安価でと思う親御さんにはコルキットスピカをおすすめします。
工作望遠鏡なんですけどね、1万円ぐらいのおもちゃみたいな望遠鏡買うぐらいならこっちにしたほうがいい。

立派な天体望遠鏡を持っている天文ファンの方々も作り、月を見るときは使っている人も多い望遠鏡です。
天文ファンが使ってるってところで品質はお墨付き!

コルキットスピカの工作会をやってて思うけど、しっかり説明書読んで慎重に進めることができるお子さんなら一人で作成可能です。ちょっとおっちょこちょい気味で説明書読まないタイプは親がサポートしながら組み立てるのが失敗なくて良いです。

土星も見えるって書かれてて、実際に見えます。でも、めっちゃ豆粒です。
でも、自分で作った望遠鏡で土星を見ることができるってすげえっすよ!

あ、コルキットスピカはカメラ用の三脚が必須です。
ない場合は、一緒に買ってくださいね。

詳しい紹介はこちら:
入門者向け天体望遠鏡の定番!コルキットスピカを推す5つの理由

まとめ

土星や木星を望遠鏡でのぞいた時、写真よりもしょぼくみえるかもしれません。イマドキの写真技術がすごすぎて・・・

でも、写真とはちがったリアルが広がっています


自分が宇宙を引き寄せるような感覚になるか?
自分が宇宙に出て見に行っている感覚になるか?

写真では味わえない星と対話する感覚を味わって欲しいなと思います。


そこから子供の好奇心がどう膨らむのか?
そこから子供の感性はどう成長するのか?

天体望遠鏡は子供の感性や好奇心に刺激を与えうるガジェットです。

ただ、ガジェットは操作方法を覚えるのに少し根気がいる。
大人だってカメラもスマホも初めての時は慣れなかったでしょ?

最初は明るいうちに、窓の外の遠くを見る練習をしたりしてガシガシ扱いまくって欲しいなって思います。

星を見てうっとりする。
星を見てその星を調べ出す。
天体望遠鏡の仕組み自体に興味をもつ。
写真を撮ることが楽しくなる。。。

天体望遠鏡が魅せる世界は思っている以上に広いです。

天体望遠鏡の使い方:月を見てみよう

天体望遠鏡を外に出す前に、やるべき3つのこと【買ったばかりの人向け】

5 COMMENTS

カピバラ☆おやじ

個人的なおすすめで言うと、
①微動ができるもの
②三脚が比較的しっかりしているもの
③接眼部がちゃちくないもの
これでいうと上記の中ではミニポルタかポルタⅡと言うことになります。

つか、うららんさんの写真の、欲しい〜〜〜〜〜!

あ、初コメでした(^_^;)

返信する
uraright

カピさん初コメありがとうございます!!

私もミニポルタ、ポルタⅡあたりをオススメしたいですねえ~

上司にミニポルタを勧めたら予算オーバーだったようで・・・(^^;)
たぶんスターパルにされるんだろうなって思っています。

私の望遠鏡ですか??けっこう年代物ですし鏡筒も細いですよw
三田に持っていきましょうか?w

返信する
カピバラ☆おやじ

見てみたいですねー!
お手間じゃなければぜひー!

ちなみに三田来られるとき、
お手持ちのキャノンの一眼レフかミラーレスを持ってきてもらったら
わたしの30㎝ドブで直焦点撮影してみてもいいですよ。
長秒撮影は機能上むりやけど短秒でもそこそこ撮れるかと思います。

返信する
超初心者ママ

はじめまして
突然のコメント失礼いたします

子ども(小2)が欲しがるクリスマスプレゼントがあまりに微妙なので
2歳のころから電気屋さんで欲しがっていた天体望遠鏡をと考え
「天体望遠鏡 小学生」で検索したところヒットし
ブログを拝見させていただきました。

うららんさんの今年と去年のお勧めの中から
価格と「世界天文年日本委員会」より、世界天文年セレクションを受賞で日本製
と言う面から<スコープテック ラプトル50天体望遠鏡セット>がとても気になるが
うららんさんの2017のおすすめ商品には登場してこない。
<リゲル60>の丁寧なつくりもとても気になるが、ちょっとお値段が・・・・と
販売(楽天ショップ)が精密機器なのにお客さま都合でも返品をOKしているところが
気になりつつ。
とても迷っています。

正直、親も子も今まで一度も天体望遠鏡を扱ったことがない
(ホテルでの天体観測会には参加したことがありますが、その程度)
果たしてその後天体観測をするかもわからない状態です。

うららんさんであればの、客観的な意見でかまいません。
(うららんさんが言ったからと脅したりはしません。)
お忙しいともいますが、意見をお聞かせいただけばと思います。

よろしくお願いいたします。

返信する
うららん

超初心者ママさま
コメントありがとうございます。今回ご紹介させていただいた商品は実際にメーカー様のご協力をいただいて実際にレビューした製品のみご紹介させていただきました。
色々と調べておりますが、ラプトル50もとても評価が高く信頼できる製品です。ラプトルとリゲルの差は鏡筒の向きを調整する微動ハンドルの有無だと思ってください。
土星、木星などを観望するときは、その微動ハンドルがある方が便利です。ですが低学年の子が微動ハンドルをうまく扱えるかというと微妙なので、なくても楽しめると思います。

ちなみにリゲル60を販売しているルペースタジオ様のところから販売されているレグルス60がラプトル50と同等機種で、クオリティや操作性もほぼ同じです。あとはデザインの好みだけかと思います。

天体望遠鏡の購入後に楽しめる天体などの記事もこれから増やしていきたいので、是非とも宜しくお願いいたします。
ご参考になれば幸いです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です