#StarGuideLabo 2022年2月のまなびセレクション【星空ビジネスで採算をあわせるということ】

毎週第四日曜の夜は#StarGuideLaboのキャリアプランの定例会を開催しています。

毎月いろいろな議題を90分ほど情報交換します。

目次

キャリアプランは「星空ビジネス」についてzoomでディスカッション

星空ビジネスにも色々とあります。
星空ガイド、天体望遠鏡販売、イベントプロデュースなどなど・・・

新しい可能性も模索したい。しなきゃいけない。

他の需要ある要素と掛け合わせることだったり、全面に出ている目立つ部分をトリガーに本当に儲けている部分が別にあるかもしれない・・・そんなことを、私の知っている事例も交えつつ可能性あるアイデアをディスカッションをしました。

それぞれがやりたい事を話したりもしました。

誰かに話すことって、やりたい事を実現するための第1歩です。頭の中で考えているだけでは実現しないのは、脳内だけでは具体化されていないから。

このコミュニティで「こういうプランがある」「こういうことを伝えたい」と言葉にして発することで「夢への1歩」の場として活用して欲しいとも思っています。

ゆるプランは「なぜ?星を好きになったのか?」LINEオープンチャットで語り合う

LINEオープンチャットがベースの「ゆるゆるつながるプラン」は、ビジネスというより「星空ガイド同士のつながり」の場です。

こちらでは、「観望会で、なぜ星が好きになったのかを聞かれることはありますか?」というお話から、メンバーが星が好きになったキッカケがタイムラインで話されていました。

みなさん、それぞれキッカケが違う。
そしてそれぞれのキッカケは「縁」「タイミング」がうまくカチッと合ったんだなぁ…と思い聞いていてホッコリしました。

(わたしのキッカケは、このサイトの自己紹介ページにある)

まとめ

星や宇宙を楽しんでもらうために、他要素とのかけあわせって大事だと思っています。

他要素から宇宙・天文の世界をのぞき魅了されるパターン。
コズミックカレッジならば工作が好きで参加して、宇宙に興味を持ってくれる子が出てきたみたいな感じ。

ビジネスなので自分が知ってほしい・伝えたい部分と需要にはズレがある。だから、需要の部分をしっかりと見極めてプランを考えることも大事なのかなーと思うなどします。

あとは本当に「継続はチカラなり」
いっぱい失敗しながら、いっぱい模索しながら、継続できる人が強い。

そう思う定例会でした。

StarGuideLaboについて

StarGuideLaboは、うららんが運営する「星空を案内したい人」のためのコミュニティです。

星空案内をビジネスにしたい。
観望会を企画運営したい。
たくさんの人に星や宇宙を伝えたい。

そういった方々の学びと情報交換の場です。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

星空を魅せることが「あたりまえに」なるために、私たちができること。【#StarGuideLaboの入会ご案内】

【ご入会はnoteからお願いします】


参考
StarGuideLabo(サークル入会)
note

【おまけ】5月の定例会トピック