月のサイクルを見直す。月を愛でる。月のパワーを知る【書評】

20121020-225423.jpg

テレビで山登りをするのを見て、がぜんアウトドアに興味が出だしてしまいました!!あ、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
素敵な雑誌をみつけました。


日本の大切なモノコトヒト YUCARI

人と人とをつなぐ「縁」は、「えん」とも読みますが「ゆかり」とも読むのをご存じですか?

『YUCARI』は、人や地域のつながりを大切にして、日本の伝統文化や古くから伝わる生活習慣を紐解くことで、これからの日本に撮って大切な何かを、この国のモノ・ヒト・コトの素晴らしさを、改めて実感できる雑誌になりたい。

「ああ日本に暮らしていて、本当によかった」そんな読後感を目指して。
(本書より)

こんな素敵な雑誌かでておりましたよ。そして、今回の特集は『月』でした。


月を愛でる日本人

;
意外と、外国ではあんまり月って愛でないらしですね。
狼男とか、吸血鬼とか・・・あまり良いイメージないみたい。でも、日本人はお月様好きですよね〜!俳句だったり短歌だったり色々残ってますね。
20121020-225505.jpg
この雑誌読んで、へええ〜ってなったのは「銀閣寺」
建立当時の姿を研究すると銀閣寺は月を楽しむたくさんの仕掛けがあったらしいってこと。どんな月齢の月でも、直接見るとか、池に映る月とか色々とお月様を愛でるように出来てるらしい。たしか、建立した足利義政ってかなりの文化人なんだっけ??建立当時、足利義政はどんな風に月を見上げたんだろうか・・・


宙ガールのデコ双眼鏡&望遠鏡 拝見!!!

;
私のイチバンの目的は、コレでした。
いろんな宙ガールのデコ双眼鏡、望遠鏡の紹介ページ。篠原ともえちゃんとかの双眼鏡はカワイイわあ(*´∇`*)
20121020-225444.jpg
いろんな、宙ガールのデコアイテムとか、お気に入りの月の本の紹介とかありまして、、、万葉集とかって昔の人がどんな風に月を愛でてたのか知れるんだ・・・って思うと、古文は苦手だったけど「月を愛でる」という観点でなら読んでみたくなったというゲンキンな私です。


結論

;
月を愛でるのは古来からの日本の文化。月を愛でることは日本を愛でることなのかもしれないなって思う。

いつも、仕事/育児/家事・・・バタバタした生活の中、月を愛でる時間と余裕があることは人生を豊かにしそうね。

うららん( @uraright ) でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です