1月星空トピックス【お家で見上げる空たち】

あ、こんにちは!宙ガールブロガー うららんです( ´ ▽ ` )ノ

ブログ初めですね。今年もよろしくお願い致します。
今年は月初に今月のソラの見所的な記事を書いていけたらな〜って思っています。

と、いうわけで1月のソラの見所をまとめますね。
詳細はそれぞれ別記事にしたいと思いますので今回はトピックスです。

目次

【肉眼】惑星なら木星と金星を見よう

夜半の明星って言われるほど明るい木星。
夜中には、南の空高いところ。。。しし座あたりにいます。
夜半に見えている星の中でイチバン明るいです。

そして、夕方には金星が見えるようになりました。
宵の明星っていうやつですね。

日没後、西の空の低い場所に見えています。
空が暗くなりきらなくても、キラキラ輝いているのを見つけることができます。
それほど金星の明るさは、どんな星よりも明るいんです。
けっこう低い場所で見えるので、高い建物が多い場所では厳しいかもです。。。
 
 
 

【肉眼】冬のダイヤモンドをめぐろう

冬は明るい一等星がたくさんあるし、空も透明度が高いので都会でも星空がキレイに見えるシーズンです。
ちょっと寒いけど、夜半に南の空を見上げてみましょう。

冬のダイヤモンドたちが迎えてくれます。
 リゲル(オリオン座)
 シリウス(おおいぬ座)
 プロキオン(こいぬ座)
 ポルックス(ふたご座)
 カペラ(ぎょしゃ座)
 アルデバラン(おうし座)

このダイヤモンドのあたりに木星もありますね。

どれがどの星、どの星座って探すのもいいし、南の空はキラキラしてるな〜っていう感じでボーっと見上げるのもいいし。
冬の夜空のキラキラを堪能して欲しいなって思います。
 
 
  

【カメラ】写真を撮るなら月と惑星のツーショット

細いお月様と惑星が接近する日があります。
そういうときは、カメラで撮るのが楽しいのです。

お月様を撮ったら自然とフレームの中に惑星も入ってくれる感じかな

1月17日 明け方の南東の空 低いところに細い月と土星が見える

1月22日 日没後、西の空 低い空に細い月と金星が並ぶ

1月23日 日没後、西の空 低い空に細い月と火星が並ぶ
 
 
 
 

【双眼鏡】ラブジョイ彗星を探そう

いま天文ファンの話題になっているのが、ラブジョイ彗星。
明るくなってて探しやすいよ〜ってなってます。

ただし、5等星の明るさなので肉眼で確認は厳しいです。
でもでも、双眼鏡があれば見つけることが可能なようです。

ラブジョイ

彗星は流れ星と違って、1ヶ月ぐらいは見えています。
一日ごとに少しずつ場所は変わりますが、だいたい おうし座とかオリオン座の近くにいます。

私も晴れたら探そうかなって思っています。
 
 
 

結論

今月はシャッターチャンスな現象が多いですね。
彗星も肉眼で見つけられなくても、写真だったら撮れてるっていう可能性もありそうだし。。。

一眼レフでの星空写真の練習をしたい方は、ぜひぜひたくさん撮ってみてくださいね。

うららん( @uraright ) でした!

◆当ブログの更新通知用のTwitterアカウントはこちら

◆当ブログのFacebookページはこちら

◆宙ガール.comの中の人の宙ガールじゃないブログはこちら


※「宙ガール」は株式会社ビクセンの登録商標です。
※本サイトは個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。
 (とはいえ、うららんはビクセン推しです)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です