【星のソムリエ講座】最後の講座に行ってきたレポ【星空を実際に案内してみた】

あ、こんにちは!宙ガールブロガー うららんです( ´ ▽ ` )ノ

星空案内人・・・通称「星のソムリエ」になるための講座を受講してきました。

いくつか単位を取得していくこの星空案内人。
私が選択している講座としてはラストでした。

今日は、明石市立天文科学館での講座
ここは、子午線が通り、日本の標準時を刻む場所。

この大きな時計が目印です。

そんな科学館での講座でした。

目次

星空案内の実際

最後の講座は、「星空案内の実際」でした。
簡単に講義を受けた後、4人1組のグループに分かれて、実際に案内の実習を行います。

何を案内するのかは、各チームで決めます。
(望遠鏡、双眼鏡の使用可)

他のチームをお客さんに見立てての観望会って感じかな。
何を観望してもらうのか、どう組み立てるのかをそれぞれの考えて、持ち時間15分の中でやるわけです。

同じ時間帯、同じ場所での星空案内にも関わらず、各チームそれぞれの個性が出てたなあ〜って思います。
そして、自分たちの誇れる点、反省点をしっかりと受けとめた感じです。

星空案内では、来てくださった方に星を見てワクワクしてもらいたいっていう想いがすごく強いんだけど、それが強すぎて周りが見えなくなる事だけは避けないといけないなって痛感。
それは、安全性だったり、気持ちよくその場を楽しんでもらう気配りだったりっていう案内をするための土台的な部分。
話す内容よりも、そういったセッティング部分にも十分に配慮すること。。。当たり前の事だけど肝に銘じなきゃいけない事だと思いました

みんなで見れたラブジョイ彗星

いま、天文ファンの間で話題になっているのがラブジョイ彗星です。

肉眼では無理だけど、双眼鏡で見ることができます

昨日の講座中の明石の空は晴れていて星がよく見える感じだったので、実習で使っていない天体望遠鏡でラブジョイ彗星を見ることができました。

小さい双眼鏡でもバッチリ見えたよ!

こんどお家で大きめの双眼鏡でもしっかりと確認したいなって思います。

明石の天文台は、けっこう街明かりのしっかりある場所です。明石海峡大橋もキレイに見える。

そういった場所で彗星見えたので、都会でも見つけることは可能だと思います。
(また詳細記事にしますね)

兵庫県って贅沢な天文地域

星空案内人の講座って全国各地の団体で開催されています。
私が受講したのは、兵庫県のはりま宇宙講座です。
兵庫県の色んな施設が連携して運営しています。
だから、色んな施設で講座を受講します。

兵庫県って広いので、講座に通うのがめっちゃ大変・・・
でも、色んな施設をめぐり知る事って、自分の価値観に大きく影響を及ぼすなって実感。
同じ天体観測をするにしても、それぞれに特色があります。その長所短所を知ることで得るものは大きい。

3つほど列挙してみたけど贅沢・・・

・一般の人が観望できる世界最大の天体望遠鏡を使っての天体観測(西はりま天文台)

・世界5位のプラネタリウムを使っての講座(姫路科学館)

・日本標準時を刻むシンボル時計の下での星空案内実習(明石天文科学館)

結論

ブログ記事で間違った情報を流さないように正しい知識を身につけるために受講した星空案内人の講座。
知識はもちろんのこと、講師の先生方、スタッフのとして関わっておられた先輩ソムリエの皆さん、そして一緒に勉強した同期生の皆さん。
色んな方の価値観に触れることで、視野が広がったというか、新しい考え方が生まれたりしました。

それをブログでうまく活かしていけたらって思います。

今回の講座修了で、準案内人には認定されます。
このあと、実技試験を受けて正の案内人になる事ができます。それも頑張らなきゃ☆

興味のある方はぜひ受講してみてくださいね。

うららん( @uraright ) でした!

◆当ブログの更新通知用のTwitterアカウントはこちら

◆当ブログのFacebookページはこちら


※「宙ガール」は株式会社ビクセンの登録商標です。
※「宙ガール.com」は個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。
 (とはいえ、うららんはビクセン推しです)