観望会をしよう【観望会はイベントだ!編】

あ、こんにちは!

宙ブロガーのうららんです٩(ˊᗜˋ*)و

観望会のスタッフさんにむけた計画書を作成しました。

目次

観望会をデザインする

観望会はひとつのイベント。

天体望遠鏡の配置、スタッフさんの班わけ、公園内のお客さんの動線や安全対策。

スタッフさんは皆さんがボランティアで来て下さるので、ボランティア保険をどうするのか?

全員が星空案内人なので、見回り役をお願いする心苦しさも正直ありながらの組み立てです。

計画書のトピック

  • 概要
  • 観望予定の天体
  • 公園見取図
  • スタッフ班わけ
  • 天体望遠鏡の配置と見せる天体
  • 会場の動線
  • 各班へのお願い事項
  • 集合について

こんな感じで作成しました。

計画書書きながら、案内人の勉強で習ってないことばかりだ‥‥と思うのが正直な感想。

星空案内人の講座って星空の知識、星をどう案内するのかってのは習います。でも、観望会の主催は星空の知識よりも【イベント企画】の知識がとっても大事なんだなと痛感。

お客さんにしっかりとした動線、誘導をする事で安全対策をすること。

スタッフで来て下さる方に、気持ちよく役割を果たして頂くこと。

このへんを主催者側は考えながら組み立てていく必要があるのですね。

これはしっかりノウハウとして蓄積して行かねばならぬと、メモしまくりでございます。

まとめ

観望会は「星空を案内するおもてなし」だから、安全と満足をしっかり考えて成功させるように頑張ります。

本当に経験者の方のご意見で、取り入れることもたくさんあるので、本当にありがたいです。たくさんの方に支えてもらいながらだなぁって‥‥(;▽;)

これが第1歩。産みの苦しみはあたりまえ。次に観望会をやりたいと思った方が苦しまないように、ノウハウ蓄積して公開していきたいです。

頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

 

フォロー&イイねをよろしくお願いします

◆当ブログの更新通知用のTwitterアカウントはこちら

◆当ブログのFacebookページはこちら

  ※「宙ガール」は株式会社ビクセンの登録商標です。

※本サイトは個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。  

(とはいえ、うららんはビクセン推しです)

Posted from SLPRO X for iPhone.