中秋の名月は満月とは限らない!・・・ので、何なのか調べてみた

20120926-222126.jpg

なんか新しい彗星が発見されて来年12月に観れるかもしれないらしいですね!楽しみすぐる!あ、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
中秋の名月って、秋の満月のことじゃないらしい・・・せっかくなので中秋の名月という行事を調べてみました。

2012年9月30日は中秋の名月です


中秋の名月の日は、旧暦の8月15日。

昔の暦では7〜9月が秋だから、ちょーど秋のど真ん中!

その日を中秋の名月と呼んで、昔の人たちは月を愛でたそうです。

名月は満月とは限らない(でも2012年は満月)


旧暦は新月を一日(ついたち)として、月齢にそった日付になります。だから、15日は満月のはずなんですが、今の緻密な計算だとそこに誤差が生じるようで、実際の満月と旧暦8月15日は必ずしも一致するわけではないらしいです。

でも、中秋の名月は旧暦8月15日。その日の月を愛でる。それがならわし。

月よりダンゴ!!!


さて、そんな中秋の名月は、実りの秋な季節。

五穀豊穣に感謝して古来からお供え物して月を愛でる、習わしがありますね。月見ダンゴとススキを飾る。地域によってはサトイモをお供えしたりするらしい。よく知ってるけど、節分とか桃の節句に比べたら、やったことある人が少ないんじゃないかと思う。。。実際、私はやったことないです。

結論


冬のように寒くなく、でも空気が澄んでいるのでお月様を愛でるのには、とってもよい季節。
ちょうど日曜日だし、今ある恵みに感謝して月をみながらお団子でもいかがっすか??

私も今年は、お供えしながら月を愛でます。
晴れますように(>人<;)

うららん( @uraright ) でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です