ゴールデンウイークだからできる宙ガールお楽しみリスト

あ、こんにちは!宙ガールブロガー うららんです( ´ ▽ ` )ノ

今年のゴールデンウィークは、飛び石連休ってこともあり黄金感ゼロ。
やっとこさの4連休です!ヤッホウ!

あまり遠出も出来ません。でも、夜更かしはできる。
ということで、お休み中にこんな楽しみ方どう?というご提案です

目次

自宅で宙を楽しもう編

夜更かしできるんですもの!
ちょっとテレビと明かりを消して窓の外を見る時間を作ってみませんか?

細いお月様を見る

4月29日に新月だったお月様。満月に向けて満ちていく時期です。
4連休中は半月よりも欠けたお月様を見ることができます。

5月3日はシャープでザ!三日月!が見えると思います。19時すぎの暗くなった頃に西の空にいてます。

4~6日は、19時過ぎだと頭上に輝いてるんじゃないかな。シャープな三日月をぜひ堪能してもらいたいです。
 
 
 

星の明るさを比べてみる

 
前の記事で、1等星の明るさベストテンを書きました。
↓↓↓

お家から見える1等星☆明るさベストテン!!

その中の、2位と10位が夜半の南の空に輝いています。
そして、火星・土星・木星もドヤア!と輝いています。

惑星の明るさ、同じ1等星でも違う星の明るさを比べてみて下さいね。

流星群を見てみる【5月6日極大 みずがめざη流星群】

ちなみに、みずがめざη流星群は、ハレーすい星のこぼしていった塵とかが流れ星になるそうです。

これも別に星が良く見えるところに行かなくても、音楽でも聞きながら窓の外を眺めたらええかなって思います。

あったかくなってきたので、ベランダにレジャーシートひいて寝っころがるのもアリです。
 
私はベランダにキャンプ用のイス置いて、お酒と音楽と一緒に見上げようかな。
それで1つでも見れたらラッキーですね。

自宅の窓から空を見上げるコツ

・家の中の明かりは消すこと

・街灯の光を眼にいれないこと
  ⇒ 手でおおい隠すだけでも効果大

・ゆったりできる自分スペースを作ってみること

・音楽、お菓子、お酒、ジュースなどを用意すること

・肌寒いので、防寒対策はすること
(寝落ちしてカゼひかないようにね)
 
 
星の光は淡いです。
蛍光灯や街灯の光を見てしまうと目つぶし的に星が見えなくなります。
ですので、余分な光は消しましょう。見ないようにしましょう。

そしてその暗さに目を慣らしてください。
慣らせば慣らすほど、見える星の量が増えます。マジで!!

電気消して、ゆったり座って、イヤホンセットして音楽に耳を傾けて、、、
そうやってゆっくりした時間を過ごしながら目を慣らしていきましょう。

セカセカした時間から解放されて、すべてゆったり・ゆっくり・・・
星空というスクリーンを堪能してみて下さいね。
 
 

お外で宙を楽しもう

ちょっとお出かけしたいなら、天文台や科学館で天体望遠鏡をのぞいてみませんか?

  ⇒ 【そうだ!天文台に行こう!】全国の天文台・科学館・プラネタリウムがある場所がわかる情報サイトがあるよ

大阪でしたら人工衛星カフェが東急ハンズ梅田店にて期間限定開催中。

  ⇒ 人工衛星カフェ (JAXA×東急ハンズ梅田店コラボレーション)

大阪にある天体観測ができるバー「星カフェSPICA」は、ゴールデンウイークは予約で埋まってるみたい
(22時すぎたらちらほら空きそうな気はしますが、電話確認したほうが無難)

  ⇒ 星カフェ SPICA
  

東京は、宇宙兄弟展!!
アニメやマンガの原画だけじゃなく、撮影用の宇宙服レプリカあるとか大興奮!!

  ⇒ 宇宙兄弟展

東京の表参道には「宇宙かふぇ」さん!! 5月6日には星空観望会があるそうです!

  ⇒ 宇宙かふぇ

あとは、家電量販店で双眼鏡を見に行ってみるのも良いよ。
オススメ双眼鏡の実物を手に持ってみて自分に合ったマイ双眼鏡を探すチャンスかも

  ⇒ 双眼鏡を買う時に気にする1つのポイント
  ⇒ 入門宙ガールに最適なのは【双眼鏡】な理由
  ⇒ KAGAYA先生オススメの双眼鏡まとめ!

サイズ感大事なので、ぜひ手に取って選んで欲しいなって思います。

余談ですが、コンサートや舞台をみに行かれる宙ガールさんには、だんぜんアリーナHをオススメします。

ライブでも使えるし、お月様、すばるも見えるので使える頻度が高くてお得!!
なにより、カラフルで可愛い!!

 結論 

なんだか内容がごっちゃりしたような・・・(^^;)

せっかく夜更かしできるので、お家で星空をゆったり眺めてみたり、
天文台・科学館・カフェバーに行ってみたり、お手軽に星を楽しめることがいーーっぱいできます。

さて、明日から何する??
 

うららん( @uraright ) でした!

◆当ブログの更新通知用のTwitterアカウントはこちら

◆当ブログのFacebookページはこちら