星座早見盤の楽しい使い方 その2【星を探す編】

あ、こんにちは!宙ガールブロガー うららんです( ´ ▽ ` )ノ

星座早見盤のいいところの記事
星座早見盤のセッティング方法

今回は続き記事。基本的な星座早見盤の使い方その2です。

目次

セッティングした星座早見盤を空にかざす

前回の記事で、セッティングした星座早見盤を空にかざしてください。

そのとき、星座早見盤を自分が向いている方向を下にしてかざします。
彼女は、北を向いてて、星座早見盤は北を下に向けています。
wpid-20140319121847.jpg
 
自分が南を向いていたら、南を下に。
自分が西を向いていたら、西を下に。
自分が東を向いていたら、東を下に。

wpid-20140319121854.jpg
(わかりにくい自撮りですみません・・・)

そうすれば、空に輝く星たちの位置関係と、星座盤の位置関係が同じになります。

3月18日 22時の明石の空を見てみる

ためしに、3月18日22時の明石の空を見てみましょう。
自分の星座早見盤を同じ日時にセッティング。

wpid-20140318115820.jpg

自分の体を南東にむけます。
そして、星座盤を南東を下にして持ちます。

そして、空にかざします。

すると、その日時の空には。。。

真正面におとめ座の1等星スピカが青白く輝いています。
そこから、少し左上の空には、アークトゥルスがオレンジっぽく輝いています。

今年は、そんなスピカのとなりに赤い火星がいます。
でも、星座早見盤に惑星はのってないんです。

惑星の探し方は別の記事で。。。
 

 結論 

さて、実際の日付をセッティングして、その時間に星座早見盤を空にかざしてみて下さい。大都市圏だと、明るい星しか見えないので、3月中旬のこの時期に見つけられる星は数個程度。

まずは、星座早見盤を使って1等星を見つけて下さいね。
東の空が見えやすい場合は、スピカ・アークトゥルスを、
西の空が見えやすい場合は、シリウス・プロキオン・ベテルギウスを探すと良いです。

ただ、月明かりがあるとスピカが霞んで見えにくいっす。。。
そして赤い火星がやたら目立つと思うの。

でも火星の右隣にかならずスピカはいますから。

うららん( @uraright ) でした!

◆当ブログの更新通知用のTwitterアカウントはこちら

◆当ブログのFacebookページはこちら