手作り望遠鏡で夜空を観察しよう【2016年夏休み】

小学生向けに実施した手作り望遠鏡工作。
せっかく作ったので楽しんでもらいたい。

そんなわけで2016年夏休み。ここを観察しよう!をまとめてみました。

目次

8月5、6,7日のお月様をみよう


————————–
時間帯:19時半~20時頃
方角:西の空
————————–

8月3日が新月です。
そこから少しずつ月が満ちてきます。

8月5日が新月から3日目の月。つまり三日月です。
シャープなお月様が見えます。

そのお月様を手作り望遠鏡でのぞくと、欠けた暗い部分が見えます。これを地球照といいます。

いつもは見えていない部分が見えるって結構なオドロキですよ。


8月18日のお月様をみよう


—————————–
時間帯:20~22時頃
方角:東から南のあいだぐらい
—————————–

8月18日が満月です。
その前後がまん丸に近いお月様。

そのお月様を手作り望遠鏡でのぞいてみて下さい。
きっとそのまぶしさにビックリするかもしれません。


写真では「まぶしさ」は表現できないです。
だからこそ自分の目で確かめてほしいな~って思います。


8月上旬 満ちていくお月様を見よう


8月3日の新月から8月18日の満月に向けてどんどんお月様が満ちていきます。


月の出は毎日50分程度遅くなっていくので、毎日同じ時間に見上げると違う場所にいることが分かります。

昔の人は月の満ち欠けをカレンダーにしていました。


新月が月の始まり。

月が満ち始める最初を「月がたつ」と言ってた。それが「ついたち」の語源。

新しい月は8月3日からはじまる。

ちなみに次の新月は9月1日。

夏休み中は月の満ち欠け、旧暦を感じながら調べてみるのもおもしろいですよ。


星に色があることを感じよう


—————————–
時期:夏休み中ずっと
時間帯:20~22時頃
方角:見える範囲ならどこでも
—————————–

イラストで書くお星様って黄色。
じゃあホンマに夜空に光るお星様は黄色なのか??

星座を探すのは難しいけれど、とりあえずベランダや窓から見えるお星様を手作り望遠鏡でのぞいてみる。


その星は何色でしょうか?


東側空高くにみえる星たちは何色っぽいかなー
西側少し低いところに見える星たちは何色っぽいかなー


ぜひぜひ観察してみてくださいね。



星を見るコツ


・室内の電気は消すこと
・街灯などの明かりは手で覆うと良い
・危ないことはしない
(子供ひとりで夜外に出るとか)

部屋の電気や街灯の光はまぶしすぎて、星の光を探す目にとって天敵です。
その光をいかに目に入れないかが星を見るときのコツです。

空がクリアに晴れてる夜。
部屋の明かりを消してから空を見上げると見える星が増えます。


ぜひぜひお試し下さい

 

フォロー&イイねをよろしくお願いします

◆当ブログの更新通知用のTwitterアカウントはこちら

◆当ブログのFacebookページはこちら

  ※「宙ガール」は株式会社ビクセンの登録商標です。

※本サイトは個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。  

(とはいえ、うららんはビクセン推しです)

Posted from SLPRO X for iPhone.