あ、こんにちは
宙ブロガーのうららんです( *˙ω˙*)و グッ!
7月31日に小学生向けにワークショップをしてきました。今回はそのレポートです。
未就学児~小学校六年生まで、90名弱(大半が保護者なし)
大人数なのでうまくまわせるかドキドキしてました。
目次
準備編
テーブルとイスのセッティング
プロジェクタのセッティング
受付場所のセッティング
なんせ90人近い子が入るので、ちょっとぎゅうぎゅう気味。同伴して下さった保護者の方の座席確保できず。すみませんでした。
テーブル・イスのセッティングは主人が大活躍!!
その間、1歳の我が娘は小学生の我が息子とスタッフママンの娘ちゃんの二人で子守してくれていました。
そして受付と誘導はスタッフ協力してくれたママンが分担。ママンの娘ちゃんも受付しっかり頑張ってました。
お月様の写真入領収書も作りましたよ!
(ブログ・サイトURL入り)
もちろん自分で撮った写真入り、受付ママンが作ってくれた消しゴムハンコも押印して♡
誘導してくれたママンの手際もよくって、大きなトラブルもありませんでした。
ホントにスムーズだった(*´ω`*)
宇宙のはなしをしよう編
工作の前にパワーポイントを使ってお話をしました。
1.天体望遠鏡ってどんなもん?
天体望遠鏡で出来ることをお話しました。
2.世界のスゲー天体望遠鏡!
家庭用の望遠鏡から、天文台・すばる・アルマ・ハッブルまで。
大きさを比べながら見せていきました。
すばる、アルマ、ハッブルの撮った写真は印象的だったようです(*´ω`*)
3.手作り望遠鏡の使い方
せっかく作ったのだから、使い方も知ってもらいたい。
でも未就学児から小学六年生まで幅広い参加者なので難しい話はしない。
お月様のまぶしさを感じてもらうこと。
星には、さまざまな色があることを感じてもらうこと。
それだけをお伝えしました。
それ以外はこのブログで記事にしますね。
あとは太陽を見たらアカン!
これだけは強調しまくりました。
ほんまにアカンでー!
工作やろうぜ編
いよいよお待たせしました。
工作のお時間です。
トイレットペーパ芯をはめるだけ。
それ以外は自由としか言いませんでした。
子供の発想力におまかせ。
みんな真剣でした。
お気に入りのシールやマスキングテープ貼ったりして楽しそう。
ちなみにトイレットペーパー芯にもサイズが合わないのがあります。
その場合はハサミで切って微調整して下さい。
あとトイレットペーパ芯を2個つなげて長いものを作成してる子もいました。
この長さにしちゃうとピントが合わないので、観察するときは1個の芯に付け替えて下さいね。
でも長いほうが天体望遠鏡っぽいし、カッコイイんだよねえ~(*´ω`*)
みんなが作ってくれた作品は写真を撮ってまとめました
【2016年7月31日】てづくり望遠鏡 作品集 – ソラ・プランニング Zinnia
まとめ
90人近くいたから、もっと騒がしくなるかなーって正直思ってました。
でも、みんな挨拶ちゃんとできるし、宇宙の話もしっかり聞いてくれたし。
しっかりした子ばっかりだったです。
工作会が成功したのも、子供たちのしっかりした姿勢のおかげ。
そして、一緒に工作会を支えてくれたスタッフ。
主人・わが息子・協力してくれたママン2人とその娘ちゃん。
そしてこの工作会実施を協力し後押ししてくれた自治会マダム。
その方々の支えがあってこそ成り立ったワークショップです( ;∀;)
人ひとりが出来ることなんて限られている。
でも協力してくれる人、参加してくれる人たくさんの人がいるおかげで成り立つと実感。
感謝しかありませんでした。
参加してくれたみんな。
スタッフとして力を貸してくれた方々。
本当にありがとうございました。
自分で作った望遠鏡で星を見上げた子がいたかな?
宇宙への入り口に立った子がいたかな?
アンケートもありがとう。
みんなの声を次につなげたいと思います。
フォロー&イイねをよろしくお願いします
※「宙ガール」は株式会社ビクセンの登録商標です。
※本サイトは個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。
(とはいえ、うららんはビクセン推しです)
Posted from SLPRO X for iPhone.