【観望会やってみた】計画備忘録 そのいち

あ、こんにちは(*゚▽゚)ノ

宙ブロガーのうららんです。

観望会を開催する資料になればと思い、今回の観望会開催にあたって考えた事、動いたことをまとめてみました。

長くなりそなので2~3個に記事わけますね。



目次

日程を決める


最初にまず日程と時間を決めました。

気にしたポイント
 ・土日であること
 ・開催中にお月様が出ていること
 ・日没時間

・メイン天体の見える時間



開催時間を決めるためには、日没時間を気にしなきゃです。
夏は開始時間が遅くなるし、冬は早めても良いかなって感じ。

9月は18時半ぐらいには日没をむかえるので、開始時間を19時に設定しました。


メイン天体は月、火星、土星。それらが観望時間内に見ることができて、土日祝っていうと選択肢が絞れてきます。そういった感じで日程を決めていきました。



9月4日の城の西緑地の場合

3日(土)は月の入が19時半

4日(日)は月の入が20時

3か4なら4日かなーと。

キレイな三日月で地球照もみれるだろうし。

17日(土)が満月なんだけど、土星火星の高度が下がって観望辛くなるかなーと思い4日に決定。


9月10日の北神戸田園スポーツ公園の場合

こちらの日程を先に決めました。

土星火星がギリギリ観望でき、半月に近いお月様。土星の輪っかと月のクレーターがメインに考えると10、11日が良い感じ。

あとは個人的な気持ちで土曜日にしました。

(おかーちゃん日曜日は平日の為の準備作業があるから‥‥)



場所を決める


観望会ができそうな場所か下調べしました。気にしたポイントはこちら。

 ・見たい天体が見えるかどうか
 ・周囲のご迷惑になりにくいか
 ・機材の搬入はできるか
 ・安全対策できそうか

明るさはそんなに大きなポイントにしていません。
公園ではある程度の街灯は必要なので明るいのはしょうがない。

それがあっても月・1等星はある程度見ることができます。


それより何より安全で周囲のご迷惑になりにくいことが重要なのかなって思っています。

9月4日の城の西緑地の場合

地元開催をするにあたって自治会におすすめされたのがこの場所。

高台にあるため周囲に騒音等が伝わりにくいこと、高い木はあるが空が広いので観望天体はよく見える場所です。

星空案内人のみなさんの機材量って半端ないので、車でどこまで運べるかとか、どっから台車が必要かとか把握すると良いと知りました。


9月10日の北神戸田園スポーツ公園の場合

ここは市の大きな施設。

球場が3面あって、サッカーコート、フットサルコート、芝生広場とかめっちゃデカい。(でも使うなら有料)

安全性も周囲への配慮の観点からもやりやすい場所でした。空も広いし。

近くまで車で、機材運べる。

そして無料だけど広いスペースがあってね、使えるかなーって気軽な気持ちで事務所に声をかけてみたのです。

そしたら園長さんが宙ボーイ!

「ぜひ定期開催で」とノリノリで了承を頂きました。

本来なら企画書持っていくとこからなんだろうけど、企画書作る前に何となく軽い気持ちで聞いたらあれよあれよ~って感じでした。

そこから企画書送り、打ち合わせして調整していきました。

土星火星も建物はあるけど何とか見えるかな。

まとめ

日程は人間の都合+月と星の都合を考えるので、かなり消去法的にも絞っていく感じになりました。

ご近所さん達だけでこじんまりならば、ここまで考えなくて良いのだと思います。

でもそれなりの人数を想定しだすと、気を使う部分も増えるなーと実感。

星空を案内する人っていうより、イベントを企画する人って感じが強い気がしました。

さて次はスタッフ、集客編です。

フォロー&イイねをよろしくお願いします

◆当ブログの更新通知用のTwitterアカウントはこちら

◆当ブログのFacebookページはこちら

※「宙ガール」は株式会社ビクセンの登録商標です。

※本サイトは個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。  

(とはいえ、うららんはビクセン推しです)

Posted from SLPRO X for iPhone.