あ、こんにちは!宙ガールブロガー うららんです( ´ ▽ ` )ノ
夜にベランダに出てると涼しくて気持ちよくて…でも、長くいるとカラダが冷えちゃう時期ですね。
晴れた日の夜空はキラキラですよ。
(写真は冬の星空ですが…(^_^;))
目次
知識と共に見上げる星空
空を見上げて
「あれは、さそり座」
「アークトゥルスがピカピカ」
「夏の大三角が見えてきたー」
って、星をたどるのも楽しいです。
スマホの星座表をかざしながら、
「あの星は、何の星座の、何という星なのか?」
って、調べながら見るのも楽しい。
知識と一緒に見る星空。
それはとってもワクワクする時間です。
個人的には、こーいうのは友達とワイワイしながら見上げる時に共有したい時間かなって思います。
観望会とかキャンプとかイイね☆
頭を真っ白にして見る星空
天文の知識…知る必要はないです。
知りたいと思ったら勉強すればいい。
そう思います。
頭を真っ白にして見る星空。
キラキラまたたくのを見るだけで心が落ち着きます。
お昼に頑張って火照った心をクールダウンする感じ。それから眠りにつくと心地よく寝ることがてきる気がします。
それに何も考えずにただじーーっと星を見ていると、それぞれの星のまたたき方の違いを感じる事もあります。
お家でひとりで楽しむ星空の贅沢時間。
それは心の余裕にもつながるかも。
たった5分だけでも充分。
寝る前に少しだけの自分の時間を星空と共に。
結論
みんなでワイワイしながら、知識と共に見上げるとワクワクする。
お家でゆったり頭を真っ白にして見上げると、落ち着く。
星はいろんなシーンで私達にチカラをかしてくれるのかなって思います。
知識はいらない、ただ見上げる。
それだけの時間が大好きです。
うららん( @uraright ) でした!
※「宙ガール」は株式会社ビクセンの登録商標です。
※「宙ガール.com」は個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。
(とはいえ、うららんはビクセン推しです)
今日の一曲
穏やかな気持ちで空を見上げる時、音楽を聴くことがあります。
その時にいつも聴くのがaccessのHigher than dark skyのピアノバージョン。
大好きです。
youtubeで【Higher than dark skyのピアノバージョン】↓
原曲↓↓
iTunesへのリンク
ピアノバージョンはこのCDに!
iTunesへのリンク