【肉眼がBest】今週は国際宇宙ステーションがいい時間に見えるので、ざっくり予定を書きました

あ、こんにちは!宙ガールブロガー うららんです( ´ ▽ ` )ノ

いやー…こと座流星群…晴れてましたが、流れ星は会えませんでした。でも久々にゆっくりと星を眺める時間をとることができたのはよかったです☆

さて今週は、国際宇宙ステーションが見やすい時間帯に通ってくれます。

そんな今週の予定をご紹介しますね。

国際宇宙ステーションを見上げる夜

若田光一宇宙飛行士が搭乗している国際宇宙ステーション(ISS)
いま、若田さんアジア人初の船長さんです!!

そんな若田さん。ISS滞在は来月中旬まで。
来年は元自衛官な油井宇宙飛行士、再来年は元ANAの大西宇宙飛行士の長期滞在が決まってます!

今週は、そんな国際宇宙ステーション19~20時という見やすい時間に日本上空を通過します。

大阪だと22日(火)~25日(金)まで毎日見れそう。
東京だと23日(水)~26日(土)まで毎日見れそう。

22日 20:27~20:29頃 北西
23日 19:38~19:42頃 北東
24日 20:26~20:28頃 西南西
25日 19:37~19:42頃 南西

上記は大阪基準でのデータです。
日本中、見える時間はほぼ同じなのですが、方角が場所によって変わることがあります。

上記でざっくり確認した後、各地の詳細情報は下記↓
きぼうを見ようまで

ISSは、金星のように明るい星が、スーーーーーっと動いていきます。
飛んでいく動き方は、夜間の飛行機をイメージしたら分かりやすいかも。
飛行機は赤いライトが点滅していますが、ISSは本当に星みたいな輝きをしています。

ちなみに、なんでJAXAのサイトが「国際宇宙ステーションを見よう」じゃなくて、「きぼうを見よう」なのかとか思ったことないですか?

国際宇宙ステーションは、15か国が参加して協力しあって運用している大きな施設。
さまざまな国がパーツとか建物(モジュール)を建設し、繋ぎ合わせています。

日本は「きぼう」という名前の実験棟を作ってくっつけてます。

だからJAXAのサイトの名前は「きぼうを見よう」なんだと思います。

 結論

ISSは、最初「これであってるんかなぁ??」って感じで自信なくても、何度か見上げていると「絶対コレやわ!」って確信します。
時間方角がキッチリ算出されてるので、チャレンジしやすい天文現象。

いやー・・・天文現象ちゃいますね。個人的には大事な時間であって天文現象と捉えていません。

宇宙空間と呼ばれる場所で、唯一人間が生きている場所。
さまざまな国の人たちの技術・覚悟・情熱の集結している場所。
日本の下町の町工場のど根性技術力もきっと生かされているんだろうと思う。

人はちっぽけだけれども、スゴイ可能性も秘めてるんだぞ!って教えてくれる気がします。そしてパワーをもらえてる気がしています。だから私は国際宇宙ステーションを見るのが大好きです。

そんな施設を見上げる貴重な時間。ぜひ自分なりに思いを馳せてみてほしいなって思います。

うららん( @uraright ) でした!

◆当ブログの更新通知用のTwitterアカウントはこちら

◆当ブログのFacebookページはこちら