宇宙兄弟に激ハマりなうっ!!あ、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
日曜日の夜中に火球が流れたそうですね。
すごそうなので、ちょっと纏めました。
流れ星って宇宙の小石とかが、大気圏に衝突、突入して発光したものだそうです。
火球はその小石がデッカくて、発光もデッカくなったものだと考えてもらえればいいみたいです。ー3〜ー4等星ぐらい明るくなると流れ星から火球に名称が変わる感じ。
出世魚みたいね・・・
TwitterやYouTubeにあげられた情報をいくつか貼っておきます。
なんという輝き。。ばっちり撮れてる。。!☞RT @rina0125k 昨晩(1月20日AM2:45頃)に落下したと噂されている隕石を知人が富津岬にて写真に収めました! http://t.co/OC7NBu2h
— 篠原ともえ (@tomoeshinohara) January 21, 2013
20日早朝の火球、この写真スゴいよー!!! RT @kazuosada0104: 情報、ありがとうございますm(__)m。素晴らしい画像ですね! RT @rina0125k: 知人が写真に収めました!千葉県富津岬から北の方角です! http://t.co/8CAMDam5
— 浅倉大介 (@daisukeasakura) January 21, 2013
動画もあった!
よくぞ燃え尽きてくれたもんです。。
// 2013年1月20日 爆発音とともに関東の空を照らした流れ星: http://t.co/jm1pCDLs— kiyo (@JDA_kiyo) January 19, 2013
流星の写真ってスジがスッと流れるだけだけど、火球になるとマンガみたいに光るんだなって思う。これが、落ちたら隕石になるんだろうな☆彡
流星群の日じゃないのに、火球が流れるとあんまり写真を撮ってる人もいないんだけれども、それをカメラにおさめた人って本当に羨ましいってかスゴイ。
それにドライブレコーダーが、事故じゃなくこういう天文現象が撮れるって何か良いね。
普通の流星でも見れたらドキドキワクワクするんだから、火球みたらどんだけ興奮すんだろ・・・
一度は見てみたいものです。
うららん( @uraright ) でした!
コメントを残す