石田さんご結婚おめでとうございますー!!NON STYLEファンとして少し寂しいけど嬉しいです!!お幸せに!!(そして、石田さんの結婚なのに、こんなに相方が目立つなんてワロスwwwwww)あ、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
ノンスタ井上、相方石田の結婚を報告!結婚相手は会ったことがない女性! (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
雑誌っぽい初心者向けの星空を楽しむための本のご紹介。
最初の本は「夜空を見上げよう」ってカワイイイラストと共に語ってくれる本
後の2冊は「夜空には、こーいう天体が空にはあるよ」っていうのをざっくり教えてくれる本です。
星を見るっていうと、どうしても星座を見るイメージがあるんです。
。。。が、この本はそれよりも
星をみてホっとしよう〜とか、
こんなシチュエーションで楽しめます〜とか、
星見るためにはこんなグッズがあるといいよ〜(虫除けとかストールとか)
季節ごとのファッションはこんな感じがイイよねえ〜
みたいなコトが、かわいいイラストで書かれています。
イラストが多いので読書の感じもしないし、オシャレに宙ガールを楽しむための入門書として最適!
季節ごとの星座もモチロン書いてますが、星空の詳しいことは少ないかな。
まずは、夜空を見上げようっていうコトを教えてくれるし、本が苦手でも大丈夫なぐらいイラスト多いっす!
Newtonという科学系雑誌の別冊で、国立天文台の副台長が監修した本です。
季節ごとに見える代表的な星座、星を大きな写真つきで解説してくれています。コラムもビジュアルがたくさんあるので、わかりやすいですし文章を詳しく読まなくてもイイかなって思う。
(私は季節ごとに、気になるところを拾い読みしてる感じ)
今は秋なので、秋の星空のトコだけパラパラめくって「あ、中秋の名月か〜」って思ったり。そんな感じで使ってます。
星空観察ほど季節の星座を語ってはいませんが、星雲/星団、惑星、それから写真や望遠鏡/双眼鏡などの機材のコトまで書いてます。幅広さではコッチかな。ビジュアルっぷりは、こちらも大量で見てるだけで楽しいです。
この本は、この季節にコレが見れる!じゃなくて、空を見上げると こーいうモノが見えるんだってのを知る本かなって思います。
人工天体(宇宙ステーション)とか、お月様のこととか・・・空を見上げると星座だけじゃないなあって凄くわかる(*´∇`*)
星空を楽しみたいけど、理科的な知識がいりそうで難しいのでは・・・と思うこともあります。でも、この3冊はそういう勉強的なことを意識する必要はないです。
カワイイイラストやキレイな写真がメインの本ばかりで、読むというより見るという感じ。
こういう空が見えるんだ・・・じゃあ、見てみようって体感する足がかり。
肩肘張らずに空に目をむけることができる良書です。一冊持ってると星への興味が広がる(*´∇`*)
うららん( @uraright ) でした!
コメントを残す