いいオトナなので、しっかりした傘が持ちたいお年頃。
だけど、雨のしっかり降る日は、ビニル傘とカメラを持って通勤します。
目次
雨が撮りたい
雨が降ると星も月も見えない。
けれど雨が好きです。
雨の空気感と、傘にはねる雨の音と。
ビニル傘をフィルターにして撮る都会の景色は、色の数が減り…しっとりした雰囲気になる。
あたりまえだけど、太陽系のなかでココでしか味わえない風景。
NASAの探査車パーサヴィアランスが火星に降り立ち、その動画を見て暖色系なその雰囲気もワクワクする。
Your front-row seat to my Mars landing is here. Watch how we did it.#CountdownToMars pic.twitter.com/Avv13dSVmQ
— NASA's Perseverance Mars Rover (@NASAPersevere) February 22, 2021
それを見ているから余計に、地球の青さが愛おしくもなる。
とはいえ火星っぽさのある場所もある。
地球の多様性的な?
#Sahara, not #Mars…. 火星ではありません。視界を埋め尽くす赤い大地、アフリカの #サハラ砂漠。 pic.twitter.com/ZpJ6973o63
— NOGUCHI, Soichi 野口 聡-(のぐち そういち) (@Astro_Soichi) February 26, 2021
野口さんの船外活動
野口さんは船外活動をなさるんですね。
YouTube動画やTwitterで発信を続けてくださる野口さんのインフルエンスっぷりは凄いですよね。
JAXA | 国際宇宙ステーション第64/65次長期滞在クルー野口聡一宇宙飛行士による船外活動の決定について https://t.co/YqTByN4MGM
— NOGUCHI, Soichi 野口 聡-(のぐち そういち) (@Astro_Soichi) February 26, 2021
シグナス宇宙船をキャプチャする姿も、Twitterで話題になってました。
俺は、俺の責務を全うする。 #シグナス宇宙船、明日キャプチャーです。 #Alone at Robot simulator, practicing #Cygnus spacecraft capture. NG15 will arrive at #ISS tomorrow morning. pic.twitter.com/gl8x2d4ooX
— NOGUCHI, Soichi 野口 聡-(のぐち そういち) (@Astro_Soichi) February 21, 2021
#Cygnus NG-15 is at 30m hold. We are ready! pic.twitter.com/NHHtcXExLC
— NOGUCHI, Soichi 野口 聡-(のぐち そういち) (@Astro_Soichi) February 22, 2021
これ、動画もゆっくりにみえるのだけど、速度あわせてるから「そう見える」だけで、本来は弾丸よりも早いスピードで作業してるところが本当に凄い。
ひとりの昼食
仕事場では「昼食時のお喋りは控えるように」と言われています。まあ基本、自席で1人ゆるゆるお弁当なのだけど。
月末だし、ひさびさに外にランチに行きました。
お気に入りの生パスタのお店。
大阪市立科学館の近くです。
雰囲気も好き。
頼んだのは、「牛肉のトロトロ煮込みと農園野菜たっぷりオイルベース」
美味しかった…
そしていつもは満席になるオフィス街のパスタ屋さんも、やっぱり閑散としていました。
色んな会社さんが在宅推進したからなのかな…
いつもこのお店はひとりで来る。
また来れますように。