あ、こんにちは!宙ガールブロガー うららんです( ´ ▽ ` )ノ
お家、その周辺で星空を楽しむ時には注意したい点がいくつかあります。
楽しむためにはその注意点をしっかり気をつけたいものです。
目次
その1 防犯対策
星空を見上げるのは夜です。
女性だけで駐車場や公園などの人気の無い場所にいるのは危険です。
かならず、そういった場所で見るときは複数人だったり、男性も一緒に誘ったりと危険が無いようにして下さい。
安全第一です!!!
あと、公園などで観望会をするときは、許可が必要な場合があります。
それなりの人数が集まって星を見上げる時には気をつけて下さいね。
その2 防寒対策
夏であっても肌寒さを感じることがあります。
それこそ冬なんてベランダに出るにしても、「スキーにでも行くの?」ぐらいの対策をすべき。
夜中に長時間外に出ると、想像以上にカラダが冷えます。
特に流星群などの長時間観測になると、ホントに夏でも冷えます。
寝袋だったり、膝掛けだったり色んなグッズがあるので活用してみて下さいね。
その3 防虫対策
夏に外に出ていると、蚊をはじめ虫が寄ってくることもあります。
蚊取り線香やアロマなどを焚いて防虫にも気を遣いましょう。
アロマだったらレモングラスが虫除け効果がありますよ。
イマドキは虫除けキャンドルっていうオシャレなものも・・・
個人的には蚊取り線香の香りが好きです。
夏!!って感じがするからw
その4 ご近所迷惑にならないようにする
夜です。
小さいお子さんがいるご家庭、そうでなくても近所で早めに寝る方もいるかと思います。
そういった方々のご迷惑にならないっていうことは大前提。
大人数だったら、騒がない。
1人のベランダだとしても、音楽をガンガンにかけたりしない。
そういったご近所への配慮をしっかりとしましょう。
自分が楽しいからといって、周りに迷惑をかけるのはダメです。
今日のポイント
•危ない目にあわないよう防犯対策をする
•夏でも冬でも夜は冷えるので防寒対策をしっかりと
•夏は虫除けにも気を配ろう
•ご近所迷惑にならないことが大前提
うららん( @uraright ) でした!
※「宙ガール」は株式会社ビクセンの登録商標です。
※本サイトは個人ブログであり株式会社ビクセンとは関係ありません。
(とはいえ、うららんはビクセン推しです)
コメントを残す