もう2月も終わりですか!!あ、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
読書って好きですか??
本って 道に迷った時、クヨクヨした時のようなマイナスループを断ち切るスゴイアイテムだと思います。
毎朝、朝ツイという気づきツイートをやっています。
平日毎日よくもまあ、あれだけのネタを思いつくなあって自分でも不思議な気がします。
かれこれ1年半ほど続いている朝ツイ。
少し前までは、本の名言を引用してそれプラス自分の意見を付け加えるスタイルでした。
ネタのために色んな自己啓発本を読んだわけで、そうやって本を読んで朝ツイに活用することで、自分のボキャブラリーが増え、アンテナも鋭敏になっていったのかもしれません。
今では本の引用ではなく、前の日などの出来事からの気づきを自分の言葉で綴れるようになってきました。それと比例するかのごとくフォロワーさんの反応率があがってきた気がします。
自己啓発本を書くような成功したデキる人の言葉より、まだまだ未熟で不安定な私の言葉はリアルで入りやすいのかしら??とか自惚れてみたり・・・(てへ
自己啓発本なんてって思う人もいるんですが、私は読まないより読んだ方がいいと断然思います。
本を書くのも人。人は100%完璧じゃないので、本の内容がすべて正しい訳ではない。あくまでも著者の体験に基づくものです。読む本の冊数を重ねていくと、経験談が違うだけで、本質は同じコトが多い。
それでも、人間はその本質を忘れちゃうから、その度に本を読んで活力をもらったりする。そんなもん。
自分に有益な情報だけを取り出して、活用してみる。
読み終わることが大事なんじゃない、その中から自分が得できる情報を取り出して実践して自分がステップアップするコトが大事かと。
1冊の本の中で1〜2コ自分の中で糧になるようなコトが書いていればラッキー
本を読むことでボキャブラリーが増える。これは当然。
使える言葉が増えると、説明上手になる。
伝えたいことが伝えやすくなる。
それって、自己成長とかよりも、人間関係で得できるんじゃないかなって思う読書のメリット。
あとは、本を読むことで「共感」だけでなく「批判」という観点からも考えることで「自分自身の価値観」つまり、自分はこういう軸で生きているんだっていうモノが見えてくるんじゃないかなと思うのです。
最初好きだった著者が時を経てキライになったり、途中でキライになったのにまた好きに戻ったり。
本を読んでいても「それは賛成できへんわ〜」っていうこともたくさん出てくる。それが、自分軸の成長なのではって思うのです。
小説だってボキャブラリーは増える。
自己啓発系は人の体験を疑似体験して、自分にない経験を想像して、創造力を広げる。
本は最後まで読む義務はない。読みにくい、合わない本があればやめればいい。でも、合わない本をある程度読んだ先に新たな価値観が見えてくる時もある。
あと読書をたくさんすれば、速読とか考えなくても読むスピードは上がるよ!!
さあ、図書館や本屋へ!!
うららん( @uraright ) でした!