たまに2日ほど更新できない日ができちゃいますね。あ、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
「もう12月・・・気がついたら2013年なんだろうな・・・」ってなりそうな、師が走り回るほど忙しい師走。でも、師走って「今年一年の反省をして次につなげる大事な月」にしたいなって思うわけです。
忙殺されて終わりたくないわけですわね。もったいないもん。
年末って大掃除あって、長期休暇前の仕事まとめがあったり、忘年会があったり、ちょっとした大きなイベントが他の月よりも多いために忙しく感じちゃいます。
でも、忙殺されるのもったいない。
12月は自分の今年の総決算。今年の自分を振り返って反省しなきゃなって思うわけです。
願望とか予想とか未来のことは年初に考えるとして。新しい自分を作るにしても、現状の自分をシッカリ見据えること大事。だから、未来に行く前に立ち止まって振り返って見る。
そんな月があってもいいーかなっておもいます。
反省なので、いたらなかったこと。大失敗したことそんなコトも一旦洗い出してみると良いです。自分を見つめるためには、負の部分も受け入れてあげないといけないわけで・・・
ただ、細かく思い出すとこれまた、凹んで反省会どころじゃなくなるのでトピックス的に書いてみる。来年につなげるためにね。
たとえば・・・
・よかれと思っての行動で、人を傷つけてしまった
・ソーシャルで愚痴ってしまって、人を傷つけてしまった
・物事を順序立てて、話ができず相手に理解しづらい状態にさせた
・ある資格試験を受験しなかった
・仕事の役割に対して、受け身になりすぎる時期があった
・とりまとめ作業の分野で、スケジュール遅延に対するプッシュや上長との連携がおろそかになった
こんな感じでしょうか・・・
これを12月に思いつく限り書いてみる。それを元に1月に新たな気持ちで「こうしよう!!」という目標なんかが立てれるといいなあと思います。
物事はバランスが大事で、1年間を反省するっていってもマイナスだけってバランス悪いと思うのです。だから、プラスのこともシッカリ見つめてあげないと心も辛い。
私の一例としたら・・・
・夏に家族で旅行ができた
・天文イヤーを楽しんで宙ガールになった
・accessライブに4回もいけた
・朝ツイを褒めてくれる人が増えた
・Twitterでステキな人にいっぱい出会った
・仕事上で目標ができた(ビクセン社と仕事したいって夢)
こんな感じかなあ??
今年1年はプラスにぐいーーんっていった分、マイナスにもしっかり振り子はふられました。やっぱりバランスなんだなって思うね。。。
自分に向き合うってコワイことです。だから、いっつも逃げちゃう。
でも、せっかく年末で大掃除するんだから、心も大掃除してみるのもイイかも。1年を振り返っての反省って、ネガティブなことを思い出すだけじゃない。今年1年こんだけ楽しかった。来年はどうしようかな〜っていうワクワクになるならステキよね(≧∇≦)
年明けって何であんなに清々しく前向きになるのか不思議・・・気持ちがすっごくリセットされる気がします。
だからこそ、12月に1年を振り返り、自分を見つめた上で、
リセットできると、2013年は成長するぞー!!って気合が入るとおもうわけです。
そしたら、来年1年たのしいよねえ(^-^)
うららん( @uraright ) でした!