ブログデザインを変えました。
ちょっと宇宙っぽい?某りんごさんぽい??
今日はブログについての雑記です。
ブログといえば、アメーバブログ・ココログ・はてなブログ・・・などなど無料でカンタンに使えるものがたくさんあります。
多くの人がそいういったブログを使っていると思います。
私もブログの存在を知って8年。
楽天ブログ、アメーバブログ、FC2、はてなブログと変遷してきました。
で、たどりついたのがWordPressでした。
このWordPressは自分でサーバを確保して作るという自作ブログなんです。
アメーバや楽天などのブログサービスはサーバ(ブログデータを保存している場所)を運営会社が持ってます。
無料で使わせてくれる代わりに広告がついちゃったりしますよね。
WordPressというのは、自宅でサーバを作ったり、レンタルで借りたりして自分でブログデータの保存場所を作って使うブログなのです。
メンテナンスも自分でやらなきゃだし、サーバをレンタルしてたらお金かかるので超大変!!
でも、それでもメリットもたくさんあるのでITに明るい人やブログで生計を立ててる方が良く使っているかな。
メーカーのPCか、自作のPCか・・・みたいなイメージかも。
自分でサーバ借りて構築するとね、URLも自分で決めれるんですよ。
ちなみにこのブログはuraright.comとしてTwitterIDと同じにしました。
以前のデザインだと、写真の上に文字がのっちゃってました。
あれ、写真によっては文字がつぶれて見づらかったんですよね・・・
それが気になってて新しいテーマを探していたところ
iThemeというものを発見!!
某りんごちっくで宇宙っぽい!!しかも、スマホでも同じように表示できる!!
っていうことで、変更しました。
TOPの表示方法の最適なモノってどれなんだろう・・・とずっと考えてる。
テーマ変更したものの、1点だけ不具合があって調査中。
当初、TOP画面の各記事のところには記事の出だしの文章だけ表示しようとしてました。
そのあとに「続きをよむ」というリンクをつけてたんです。
そしたら、「続きをよむ」のリンク先がどの記事もエラーになっちゃいました。
パーマリンクっていう各記事のURLの法則も自分で設定できるのですが、少し前にその法則を変更しちゃってその影響があるようです。
「続きをよむ」のリンク先が古い法則のURLになってた・・・
エラー解消方法を早く見つけたいです。
というわけで、TOP画面からは文章は見えないです。
画像やタイトルをクリックして頂くと、その記事が見えるようになってるので大きい問題ではないです。
でも早く解決したいなあ・・・(><)
無料ブログのほうが簡単でラクチンなのですが、自作もカスタマイズっぷりが大きいので楽しいです。
いい勉強にもなりますしね。何よりSEO的にもメリット大きいと聞きます。
せっかくのブログだし、たくさんの人に見て頂き、楽しんで頂きたい。
そのためにどうすべきかを考えながら、日々試行錯誤しています。
そんな趣味ブロガーも楽しいもんです。
うららん( @uraright ) でした!
コメントを残す